競作苗エケベリア部門1位のコメント
札幌カクタスクラブ秋の展示会で投票していただいた競作苗。エケベリア部門1位の山下さんに育て方のコツについて伺いました☺️以下山下さんのコメントです。
ディッキアをメインで育成しているため、エケベリアは専門外で、家にも放置気味のエケベリアが数株。冬に徒長させ形が崩れると育てるモチベーションが下がって、上手に育てられないのですが、さすがに競作苗はそういうわけにはいかないので、今回どのように育成したかについて書きます。
2024/09からの冬越しはプレステラ90に基本用土(ディッキアもハオルチアもアガベもサボテンもユーフォルビアも同じ基本用土です)これに少しだけ秘密用土(埼玉のディッキア大先輩にいただいたピートモス系のスペシャル用土)を混ぜました。冬の間は室内LED下、春から外に出して、陽当たりの良い場所に雨ざらし😏春先の寒暖差、雨ざらしだけどしっかり風の当たる場所、たくさんの日光がポイントかなと思います。
2枚目の写真は7月の様子です。葉数も多く葉も詰まった感じでこれは行けるぞと思い、とっておきのプラ鉢に植え替え🥰夏の日差しで色付いて良い仕上がりになりました🤩鉢とのフィット感も抜群でした😉
実は植え替えの時にマグアンプを入れたせいか、展示会までに少し伸びてしまい、写真の植え替え時がいちばん良かった感じです😏
一瞬エケベリア面白いと思いましたが、展示会が終わってすでに徒長が😅今年の冬越しで徒長させちゃうんだろうな😓
たくさんの投票ありがとうございました🙏
0コメント